塩どら焼・最中(加賀とび最中)・羊羹(金の霊澤)・オトギクズユ
並び順を変更[
おすすめ順 |新着順 ]
全 [6] 商品中 [1-6] 商品を表示しています。
(がんばろう能登)奥能登珠洲の揚浜式製塩を使用した、半月型塩どら焼きです。 |
|
お伽噺の挿し絵の箱に入って、桃や俵、桜などの浮き種を入れました。 |
|
「加賀藩」おかかえの大名火消しは特に加賀鳶と言われ、勇壮さが評判でした。 加賀鳶纏の紋様を最中に仕上げました。 |
|
「金沢」の地名の由来「金城霊澤」よりこの菓子の名前を頂きました。 栗が入った抹茶煉羊羹です。 |
|
黒砂糖を薄くぬった軽焼 |
|
月々の花ぞろえの麩焼煎餅 |
全 [6] 商品中 [1-6] 商品を表示しています。
|
前のページ | 次のページ
|